Concept
シンプルな無駄のない空間
実家が工務店だったせいもあり、私は建築デザイナーになりました。 今までに勤めた会社や、実家の仕事を手伝う中で、住宅、店舗、オフィス、什器のデザインをやり、かつ、現場にも出ました。とても経験だったと感じています。
デザインを依頼されるとき、オフィスなんだけど、あのお店の雰囲気を入れたい、 住宅なんだけど、家で仕事もできる空間(雰囲気)を作ってほしいなど、 複合した要素をリクエストされることが少なくありません。 そんな仕事をこなしているうち、この3つの要素、住宅の快適さ、店舗の新規性や驚き、オフィスの凛とした感じ、 これを組み合わせてデザインをするのが私の持ち味になってきたと思います。 ただ、それを単に組み合わせるだけなら、もともと、別のものなので、無駄の多い空間になります。
私は無駄が嫌いです。 無駄のない空間にどのようにつくりあげるか? これは、私が現場にも出ていた経験が役にたっています。 現場を知っているからこそ、異なった要素を無駄なく構築できる。
そして、素材です。 以前は天然素材を使うのが当たり前という環境にありました。 素材をうまく組み合わせることにより、空間に仕切りを作りまたメリハリをつけることができる。 こうしてシンプルな無駄のない空間。そして、透明感のある空間ができる。 これが私のデザインです。